2024年お気に入りコラム・記事6選

2024年も変わらず多数の記事・コラムを書くことができました。

本当にありがたいことです。

今年も、自分の振り返りとご紹介を兼ねて、お気に入りコラム・記事をご紹介させてください。

【男と女は異星人!?①】アドバイスをしたがる夫 VS ただ話を聞いてほしい妻

週刊大阪日日新聞にて対人関係コラム連載が終了し、新しく始まったのがこの「男と女は異星人!?」シリーズ。

こちらはその記念すべき第一回目のコラムです。やっぱり一回目って気合いが入ります~。

「男と女は異星人!?」コラム、読者様からとても評判良いと伺って、すごく嬉しいです。

夫婦間の問題、悩みって尽きないですよね~。

【男と女は異星人!?⑧】夫婦のすれ違いを解消!メタモデルで深まる理解と会話

こちらはついこの間掲載された分のコラムです。『メタモデル』を取り上げています。『メタモデル』とは、私が学んだNLP(神経言語プログラミング)という心理学において、とても重要で初歩的な理論&会話テクニックなんです。

が、文章にして説明するのに難しい部分もあり、多くの方は読まないし、おもしろくないだろうなあ…と思って、このテクニックだけはどの媒体でもじっくりご紹介したことなかったんです。

このメタモデルをコラム(記事)にするのは、私にとって初めての挑戦でした。というわけで、6選の中に入れました。

円満な結婚生活に大切なことは「夫婦といえど…」? 夫・妻たちのホンネ(1月)

こちらは、私のSNSのフォロワーさんに「夫婦関係を円満に長続きさせるために大切なことってなんだと思いますか?」という質問をして、その回答を元に記事にしたものです。

皆さんの回答に、私、感動しまして…。

離婚もバツ1もバツ2も珍しくない今の時代。

相手と仲良く過ごすために工夫や努力をしている皆さんの姿って、とても尊いなと心から思いました。

いつか来る「親の家の片づけ」。子どもが早いうちに知っておいた方が良いこと(5月)

2023年に主婦の友社より発売された『マンガでわかる!親の家の片づけ』を前半でご紹介させていただいています。後半では、親とのコミュニケーション法について書いています。

私もいつ親の家の片づけをするか分からない身。色々勉強になりました。漫画で描かれているエピソードに思わず涙ぐんでしまうことありました…。

年末年始、ご実家に帰省される方も多いかと思います。親の家の片づけが将来的に必要な方は、ぜひ本記事&本書をご覧いただきたいです。

「え?これってモラハラ…?」LINEの文章にも表れるモラハラ彼氏の特徴とは(8月)

モラハラする人の文章って特徴があるんですよっていうお話を、モラハラ解決専門家『Re:gene(リジェネ)』所長の太田瑠美さんがSNSで呟かれていたの見て、「なにそれ面白い!」となり、記事にすることにしました。

私の友人の中にも夫のモラハラに苦しんでる女性がいましたが、まあ特徴として本当に一致していましたね…。

対策法も書いてあるので、「私の彼氏(夫)ってモラハラかも?」と思った方はご一読を。

「悪縁を絶ち、良縁を引き寄せる」おすすめの神社&お寺さんはココ!今話題の本から学ぶ“縁切りのコツ”(10月)

TV出演多数の大人気開運占い師(声優でもある)富士川碧砂先生の新刊『幸福の縁切り神社とお寺さんー悪縁を絶ち、良縁を結ぶ!』(さくら舎)を元に書いた記事です。

縁切りのコツや、縁切り神社&お寺さんをご紹介しています。

もうこちら本の内容が面白くてですね…。縁切りの歴史の深さと神秘さに驚きました。

実は、最近、原案を担当したラジオドラマが放送されたのですが、そのラジオドラマのタイトルが『縁切り屋りん』。

『縁切り屋りん』は、こちらの富士川先生の本から着想を得ています。

「縁切り神社でも切れない縁を切れる不思議な能力を持つ人がいたら…?」という発想から生まれたのです。

ご興味ある方は、記事も富士川先生の本も読んで、そしてラジオドラマも聴いていただけると嬉しいです!

<『縁切り屋りん』放送アーカイブ>

関連記事

  1. 緊急事態宣言、1日目。

  2. 今年もよろしくお願いします。

  3. 休校期間、延長。

  4. 大人気占い師の富士川碧砂先生にオーラ透視してもらいました

  5. 赤ちゃんと会話をするということ

  6. ここ最近のわたしのこと(夫がコロナになったり指が動かなくなっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)